#M4MacBook 比較|ProとAirの5万円差に価値はある?

新学期シーズンになると、Macの買い替えを考える人も多いはず。Airで十分か、Proに出す「プラス5万円の価値」はあるのか?迷える人のために、性能・使いやすさ・見た目までまるっと比べてみました。

出典元:photo by 9to5mac

新学期シーズンになると、Macの買い替えを考える人も多いはず。Airで十分か、Proに出す「プラス5万円の価値」はあるのか?迷える人のために、性能・使いやすさ・見た目までまるっと比べてみました。

目次

まず、意外と“中身は似てる”2台

「Proの方が性能が段違い」…と思いがちですが、実はどちらもM4チップ&16GB RAM搭載。
唯一の違いは、ProにGPUコアが2つ多いのと、冷却ファン付きなこと。

実際のベンチマークスコア差は約5%ほど。動画編集やゲームをゴリゴリしない限り、どちらも同等レベルでサクサクです。

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

デザインはそっくり、重さは少しだけ違う

・Air:2.7ポンド(約1.22kg/13.6インチ)
・Pro:3.4ポンド(約1.54kg/14.2インチ)

見た目はほぼ同じで、持ち運びも快適。カラバリ重視ならAirに軍配。
ブルー系など選びたい人はAir一択です。

大きな差は「ディスプレイ」

ここが一番のポイント。AirはLiquid Retina(500ニト)で十分きれいですが、60Hz&HDR非対応。

対してProは、
・Mini LED搭載 Liquid Retina XDR
・1,000〜1,600ニトの輝度
・120Hz ProMotion対応

深い黒&ヌルヌルスクロールは一度体験すると戻れません…。
映像編集やクリエイティブ用途ならProが圧勝です。

ポートの数もProが充実

◉Air
・Thunderbolt 4 ×2(左のみ)
・MagSafe 3
・ヘッドフォンジャック

◉Pro
・Thunderbolt 4 ×3(左右に)
・HDMI
・SDカードスロット
・MagSafe 3
・ヘッドフォンジャック

ドングルいらずで使いたいなら、Proのポート構成が心強いです。

バッテリー・スピーカーも強化

・Air:16〜18時間
・Pro:20〜22時間(より大容量)

さらにProは6スピーカー搭載で、低音もパワフル。
ZoomやYouTubeだけならAirでも十分ですが、音にもこだわる人はPro推しです。

最後に大事なストレージ差

・Air(ベースモデル):256GB
・Pro(ベースモデル):512GB

Airに512GBを積むには200ドル追加が必要。
つまり、実質差額は300ドル程度とも言えます。

どっちを買うべき?

◉ MacBook Airが向いている人
・軽くて静かなラップトップが欲しい
・予算を抑えたい(1,000ドル以下)
・メール、ブラウジング、Zoomがメイン
・カラバリ重視
・軽い編集作業がたまにある

◉ MacBook Proが向いている人
・写真・動画・音楽などクリエイティブ業務がある
・HDRやProMotion付きの高性能ディスプレイが欲しい
・ポートを多用する
・音質やバッテリー持ちにもこだわる
・ストレージ512GBは譲れない

結論:どちらもアリ。違いは「何を重視するか」

799ドルのAirは、コスパ最強クラス。
でも1299ドルのProは、仕事道具として完成された1台。

どちらも名機。大切なのは、あなたが毎日何に価値を感じるかです。

参照元リンク

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい