ChatGPTの“中身”が一新!OpenAI、GPT-5を正式リリース
OpenAIが、ChatGPTの新しい頭脳となる「GPT-5」を発表しました。
これはこれまでのモデルをすべて統合・進化させた次世代AIモデルで、すでにChatGPTのデフォルトとして利用可能。
よりスマートに、より正確に、そしてより柔軟に、ユーザーの問いに応えてくれます。
GPT-5って何がスゴいの?
OpenAIによれば、GPT-5は以下のような特徴を持っています。
・これまでよりも精度が高く、処理が速く、より高度な推論が可能
・質問内容に応じて、自動で最適な“考える力”を使い分けるルーター機能を搭載
・特に「考えてほしい」と明示した場合、“GPT-5 Thinking”モードで深い回答が可能
つまり、「ちょっと難しいことを相談したい」時ほど、本領発揮する頭脳なんです。
精度と効率が飛躍的に向上
OpenAIの内部評価によると、GPT-5は事実誤りの発生率が大幅に低下。
具体的には、
・GPT-4oよりも約45%誤りが少ない
・GPT-3(OpenAI o3)と比べると、約80%も正確さがアップ
また、出力するテキストのトークン数(分量)も50〜80%削減できるため、よりスリムで読みやすい回答が期待できます。
どこでどうやって使えるの?
GPT-5は、ChatGPTのユーザーなら誰でも今日から利用可能。
無料プランでも使えますが、使用制限に達すると「GPT-5 mini」に切り替わります。
有料プランなら、Thinkingモードの選択も可能です。
企業向けには、「GPT-5 Pro」として強化されたバージョンが近日公開予定。
APIユーザー向けには「GPT-5」「GPT-5 mini」「GPT-5 nano」の3つの形で提供される予定です。
声でも使えるし、カスタマイズも進化
ChatGPTの音声チャットモードも強化。
無料でも時間制限なしで会話できるようになり、有料ユーザーはほぼ制限なし。
さらに、テーマカラー変更や性格オプションなど、よりパーソナライズされた体験ができるようにもなっています。
まとめ:ChatGPTユーザーは今すぐ試してみて!
GPT-5は、ChatGPTの新しいスタンダード。
特別な設定なしで自動的に使えるので、すぐに体感できます。ビジネスから日常の疑問解決まで、より信頼できるパートナーになってくれそうです。
👉 公式デモ(YouTube)はこちら
Introducing GPT-5
Sam Altman, Greg Brockman, Sebastien Bubeck, Mark Chen, Yann Dubois, Brian Fioca, Adi Ganesh, Oliver Godement, Saachi Jain, Christina Kaplan, Christina Kim, Elaine Ya Le, Felipe Millon, Michelle Pokrass, Jakub Pachocki, Max Schwarzer, Rennie Song, Ruochen Wang introduce and demo GPT-5.