#iPhone17Pro レビュー:どこまで“プロ”に行ける?

iPhone 17 Proを数日間じっくり試してみました。
結論から言うと、デザインも性能も、確かに「プロ」らしい進化。
ただしその進化は、一部ではかなり大胆なトレードオフを伴っています。

出典元:photo by 9to5mac

iPhone 17 Proを数日間じっくり試してみました。
結論から言うと、デザインも性能も、確かに「プロ」らしい進化。
ただしその進化は、一部ではかなり大胆なトレードオフを伴っています。

目次

デザイン:アルミユニボディの新感覚

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

Appleは今回、iPhone 17 Proを「軽量な航空宇宙グレードのアルミニウムユニボディ」と紹介。
手に持った瞬間のシームレス感は、確かにiPhone 16 Proとはまるで違います。

iPhone 16 Pro vs iPhone 17 Pro:9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

ただし、背面のツートンや「プラトー」と呼ばれる段差デザインは賛否両論。
大きなバッテリーやワイヤレス充電のための必然ですが、「好きか嫌いか」が分かれるポイントになりそうです。

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

カラーは派手な宇宙オレンジや深いブルーが追加。
黒モデルがなくなったのは少し残念ですが、個性的な選択肢が揃っています。

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

パフォーマンス:冷却が別次元

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

内部は大幅に再設計され、蒸気室による冷却システムを搭載。A19 ProチップはCPUで約14%、GPUで約40%高速化しつつ、熱は本体全体に分散されるので「熱ダレ」が激減しました。

さらにRAMは12GBに増量。アプリがメモリに長く残るため、切り替えがスムーズ。日常でも恩恵を感じられます。

カメラ:新望遠レンズが主役

iPhone 17 Proの目玉は、新しい48MP望遠カメラ。100mmで4倍、200mmで8倍の「光学品質」ズームを実現しました。暗所やライブ会場でも驚くほどクリーンで、従来の3倍や5倍では物足りなかった人には朗報です。

加えて、自撮りカメラも大幅進化。
スクエアセンサー+センターステージで、横向きに構えなくても複数人を自然に収められるようになりました。

バッテリー:Pro Maxは最長39時間

Appleの公称値では、iPhone 17 Proはビデオ再生で33時間、ストリーミングで30時間。
Maxモデルは驚異の39時間/35時間。実際の使用でも「一日余裕」レベルで安心感があります。

まとめ:まさに“全部入り”のプロ機

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

iPhone 17 Proは、最高のカメラ・冷却システム・大容量バッテリーを詰め込んだ「全部入りiPhone」。デザイン面での冒険はあるものの、「最高のiPhoneが欲しい」という人にとって間違いなくベストチョイスです。

iPhone Airで軽さを取るか、Proで性能を取るか——。
選び方がよりハッキリした世代だと感じます。

項目 iPhone 17 Proのハイライト メリット 注意点
デザイン 航空宇宙グレードのアルミ“ユニボディ”。前後の曲線で一体感UP。背面はツートン+横断する「プラトー」構造。 握り心地が大幅向上。堅牢・軽量バランス良し。 背面デザインは賛否。ブラック系が不在。
カラー コズミックオレンジ/ディープブルー/シルバー 個性強めで映える。 定番の“黒”が選べない。
冷却・内部 蒸気室+グラファイト層。シャーシ全体で放熱する新設計。 発熱による性能低下が激減。長時間の高負荷に強い。 高負荷時は本体全体が温かく感じることも。
性能 A19 Pro(6C CPU/6C GPU)+12GB RAM。CPU≈+14%、GPU≈+40%(対A18 Pro目安)。 アプリ保持性UP、ゲーム/編集が安定高速。 最大性能を活かすには発熱環境に左右される。
カメラ(背面) 48MPメイン/48MP超広角/新48MP望遠。100mmで4×、200mmで8×(センサークロップ「光学品質」)。 暗所・ライブでも解像感◎。4×と8×で実用域が広い。 望遠は処理差で色味がわずかにズレる場面あり。
カメラ(前面) 新18MPスクエアセンサー+センターステージ。縦持ちのまま横構図セルフィー対応。 人物収まりやすく解像感も向上。 自動フレーミングが好みに合わない場合はOFF推奨。
ディスプレイ 6.3型 ProMotion(1–120Hz)/反射低減コーティング/Ceramic Shield 2。 屋外視認性と耐傷性が向上。 反射低減の体感差は環境次第。
バッテリー 公称:ローカル動画33h/ストリーミング30h(Pro)。Pro Maxは39h/35h。 「一日余裕」クラスの安心感。 最大持ちを狙うならPro Maxが有利。
総評 「全部入り」志向のプロ機。冷却・望遠・電池の三拍子で完成度を底上げ。 仕事・制作・ゲームまで万能に強い。 背面デザインと色展開は好みが分かれる。

参照元サイト

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい