#iPhone17 予約好調でAppleが生産目標を上方修正

Appleは例年どおり、予約注文の勢いを見て実際の需要に合わせて生産数を調整しています。今年はその動きが特に早いようです。

出典元:photo by 9to5mac

Appleは例年どおり、予約注文の勢いを見て実際の需要に合わせて生産数を調整しています。今年はその動きが特に早いようです。

目次

iPhone 17が予想以上に売れている

The Informationによると、AppleはiPhone 17の生産を増やす決定を下しました。想定以上の予約注文が入ったためで、具体的には次のような動きがあったそうです。

⚫︎ Foxconnに加え、主要組み立て業者Luxshare Precisionに標準iPhone 17の生産を40%増やすよう依頼
⚫︎ 部品サプライヤーにも1日の供給量を30%増やすよう指示

これまでの見立てでは、標準iPhone 17が全体の25%、Pro/Pro Maxが65%、Airが10%を占める予定でした。
ところが実際には、高額なProモデルよりも799ドルの標準モデルに人気が集まっていることが分かってきたようです。

iPhone Airは苦戦?

Appleはイベント以来、「Air=非ProだけどPro並み」として売り込んでいます。
しかし、実際にはAirがProに近い価格帯にあるため、ユーザーはより安いiPhone 17を選んでいる模様です。

標準モデルにも初めてProMotionや改良カメラ、新しいセンターステージ対応フロントカメラなどが搭載されました。
結果的に「コスパ重視で17」という選択肢が強く意識されているのかもしれません。

9to5Macの見方

生産目標の修正は毎年あることなので、すぐに勝ち負けを決めるのは時期尚早です。ただし、iPhone 17の需要がAppleの想定を超えているのは確かに興味深いポイント。

今後数週間で、各モデルの在庫状況がどれくらい改善するかを追えば、Appleがどれほど需要を読み違えたのかが見えてきそうです。

参照元サイト

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい