#完全ワイヤレスイヤホン エレコムより、電波状態に合わせて自動で音質を調節するモデルが登場

エレコムより、完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18BK」「LBT-TWS18WH」が登場、4月上旬に発売する。今回はアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能とLDAC技術を搭載し、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむことができる同モデルをご紹介する。

出典元:photo by elecom

エレコムより、完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18BK」「LBT-TWS18WH」が登場、4月上旬に発売する。今回はアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能とLDAC技術を搭載し、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむことができる同モデルをご紹介する。

目次

電波状態に合わせて自動で音質を調節する完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18BK」「LBT-TWS18WH」

エレコムより、完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18BK」「LBT-TWS18WH」が登場、4月上旬に発売する。今回はアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能とLDAC技術を搭載し、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむことができるほか、エルゴノミクスデザインにより耳の形状にフィットし、片側約4.2gの軽量設計で快適な装着感を提供する同モデルをご紹介する。

① 自動で音質コントロール

本モデルは、LDAC対応により、高音質なサウンドを楽しむことが可能。また、周囲の電波状態に合わせて自動的に伝送品質・データ量をコントロールする「Best effort」モードにより、安定した伝送を実現。電波状態が良好なシーンでは最高音質で、電波状態が悪い状況では音が途切れないよう伝送品質を自動的にコントロールする。

② 使用環境に合わせて4モードの切替が可能

また、ANCモードやデジタル耳せんモード、外音モード、低遅延モードと、使用環境に合わせて4モードを切り替えることができるほか、タッチセンサーを採用。スムーズにスマートフォンとの操作ができ、SiriやGoogleアシスタントなどの音声AIに対応。音声操作で音楽の再生や音量調整をすることができる。


再生周波数特性は20~20000Hz。Bluetoothのバージョンは5.2で、対応コーデックがSBC、AAC、LDAC、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP。

バッテリー駆動時間(連続再生)は、イヤホン単体で最大約8時間(通常)/約6.5時間(ANCモード時)/約5時間(LDAC時)。充電ケース込みで最大約32時間(通常)/約26時間(ANCモード時)/約20時間(LDAC時)。満充電までの時間は約1時間(イヤホン本体)/約2時間(充電ケース)。IPX4の防水性能を備える。

イヤホンのサイズは約22(幅)×35(高さ)×24(奥行)mm、重量は約4.2g。充電ケースのサイズは約60(幅)×30(高さ)×50(奥行)mm、重量は約34.5g。ボディカラーは、ブルーブラックとホワイトの2色をラインナップ。直販価格は11,980円となっている。

photo by elecom

出典:https//www.elecom.co.jp

製品情報

完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18BK」「LBT-TWS18WH」
直販価格:11,980円

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい