#iOS19 で使える!注目の実用機能3選まとめ

iOS 19が、今年もやってきます。6月のWWDC 2025が近づくなか、iOSの新機能が気になる人も多いはず。今回のアップデートでは、見た目の刷新だけじゃない「実用的な進化」が期待されています。今回は、iOS 19で本当に役立ちそうな3つの注目機能をピックアップ!

出典元:photo by 9to5mac

iOS 19が、今年もやってきます。6月のWWDC 2025が近づくなか、iOSの新機能が気になる人も多いはず。今回のアップデートでは、見た目の刷新だけじゃない「実用的な進化」が期待されています。今回は、iOS 19で本当に役立ちそうな3つの注目機能をピックアップ!

目次

1. AIが賢くバッテリー節約してくれる「新・省電力モード」

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

Appleおなじみの省電力モードが、ついにAI搭載で進化します。
Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、iOS 19ではiPhoneが日々の使い方を学習し、バックグラウンドの無駄を自動でカット。さらに、リアルタイムでバッテリーの残り時間を予測する機能もあるとか。

とくに、バッテリーが控えめなiPhone 17 Airを検討している人には朗報かも。

2. Wi-Fi接続がラクになる「キャプティブポータル自動化」

ホテルやカフェのWi-Fiで、毎回パスワードを打たされるアレ、面倒ですよね。
でもiOS 19では、一度入力した認証情報がiCloudキーチェーンで他のデバイスにも自動同期されるように!

旅行や外出先でネット接続にストレスを感じていた人には、かなり嬉しい改善です。

3. EU限定だけど…Siri以外をメインにできる日が来る?

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

Appleはこれまで、音声アシスタントといえばSiri一択。でも、EUの規制を受けて「選べる時代」が来そうです。

iOS 19では、ユーザーがChatGPTやGemini、Alexaなどをデフォルトアシスタントに設定できるようになるとのこと。

「Hey Siri」じゃなくて「Hey Claude」なんて呼びかけが、実現するかも!?
現時点ではEU限定の予定ですが、他の地域にも広がる可能性は大いにアリ。今後に注目です。

まとめ

iOS 19は見た目の刷新も話題ですが、実用性の高い機能が増えるのも注目ポイント。
特にバッテリー管理とWi-Fi接続の改善は、毎日iPhoneを使う私たちにとってかなりありがたい進化です。

そして、Siri以外のアシスタントが選べる未来がすぐそこまで来ているかも…?
今年のWWDC、見逃せませんね!

Reference from:Three iOS 19 features you’ll actually use on your iPhone

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい