ZTEより、驚くほどリアルな写真体験が叶う #スマートフォン「nubia Z70 Ultra」

Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、スマートフォン「nubia Z70 Ultra」(ZTE製)を先行発売開始。2月10日12時に正式販売を開始する予定だ。今回は多機能トリプルカメラを背面に採用し、「記録したい瞬間を逃さず鮮明にとらえる」ことが叶う同製品をご紹介する。

出典元:photo by nubia公式

Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、スマートフォン「nubia Z70 Ultra」(ZTE製)を先行発売開始。2月10日12時に正式販売を開始する予定だ。今回は多機能トリプルカメラを背面に採用し、「記録したい瞬間を逃さず鮮明にとらえる」ことが叶う同製品をご紹介する。

目次

「Zシリーズ」最上位モデルス「nubia Z70 Ultra」

Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、スマートフォン「nubia Z70 Ultra」(ZTE製)を先行発売開始。2月10日12時に正式販売を開始する予定だ。今回はフラッグシップ「Zシリーズ」の最新モデルで、1.5K解像度のノッチレスフルディスプレイで没入感のある体験&驚くほどリアルな写真体験が叶う同製品をご紹介する。

①1.5K解像度のノッチレズフルディスプレイ

表示部は、BOEと共同開発した1.5K解像度の6.85型AMOLEDディスプレイ(2688×1216ドット、リフレッシュレート144Hz、輝度2000ニト)を搭載。1.25mmの超薄ベゼルデザインに加え、95.3%の画面占有率を実現。さらに、独自開発のアンダーディスプレイカメラ(UDC)によって、全画面を使った表示が可能となり滑らかで没入感の強い体験が叶う。

②多機能トリプルカメラを背面に採用

また5000万画素メインカメラ+5000万画素超広角カメラ+6400万画素望遠カメラで構成した、多機能トリプルカメラを背面に採用するのが特徴。具体的には、メインカメラは35mmレンズを採用。レンズ口径は5.21mmで、物理可変絞り(F1.59~F4.0)を新たに搭載する。さらに、クアッドフェーズ検出技術(QPD)を備えており、「素早く正確にピントを合わせられ、記録したい瞬間を逃さず鮮明にとらえる」と同社は説明する。

また、5000万画素の13mm超広角カメラは、122度の広視野角、最大2.5cmのマクロ接写を実現。6400万画素の70mm望遠カメラは、5倍の光学ズーム(デジタルズームは最大50倍)、OIS(光学式手ブレ補正)に対応する。

仕様面では、プロセッサーに「Snapdragon 8 Elite」を採用。前モデルに搭載した「Snapdragon 8 Gen 3」と比較して「CPU性能が45%向上した」と同時に、「消費電力の効率が最大44%改善した」とうたう。このほか、OSは、「Android 15」をベースにnubia独自のAI機能を組み込んだ「Nebula AIOS」をプリインストール。写真編集、AI翻訳、リアルタイム字幕などさまざまな操作をサポートする。

このほか主な仕様は、メモリーが12GBまたは16GB、内蔵ストレージが256GBまたは512GB。IP68/IP69相当の防水・防塵性能を装備。無線通信はBluetooth 5.4、Wi-Fi 7準拠の無線LAN規格をサポート。バッテリー容量は6150mAh。80Wの高速充電に対応する。

本体サイズは、約77.1(幅)×164.3(高さ)×8.6(奥行)mm。重量は約228g。ボディカラーはブラック、ストロー、スターレイナイトの3色をラインナップする。販売価格は「ブラック」12GB/256GB 122,800円 、「ブラック」16GB/512GB 139,800円 、「ストロー」16GB/512GB 139,800円 、「スターレイナイト」16GB/512GB(公式サイト限定製品)149,800円となっている。

photo by nubia公式

出典:https//jp.nubia.com

製品情報

スマートフォン「nubia Z70 Ultra」(ZTE製)
[価格]
「ブラック」12GB/256GB 122,800円 
「ブラック」16GB/512GB 139,800円 
「ストロー」16GB/512GB 139,800円 
「スターレイナイト」16GB/512GB(公式サイト限定製品)149,800円 

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい