ライカと共同開発したクアッドカメラシステム搭載のスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」
シャオミ・ジャパンより、フラッグシップモデルのスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を、本日3月18日に発売。メモリー16GB/ストレージ512GBモデル、メモリー16GB/ストレージ1TBモデルの2型をを展開する。今回は、ライカと共同開発したクアッドカメラシステムを装備する同モデルをご紹介する。
① カメラを思わせる筐体デザイン
本モデルは、作カメラを思わせるアイコニックで美しいデザインを継承。トップフレームのまったく新しいポートレスデザインと4面のラップアラウンドカーブフレームが、信頼性と手触りをさらに際立たせます。革新性と伝統性の両立を実現しました。
② 鮮明かつ繊細な夜景撮影が可能なライカ1インチメインカメラ
Xiaomi 15 Ultraのメインカメラは、ライカと共同開発したクアッドカメラシステムを装備。23mmライカSummilux光学レンズ、1インチイメージセンサー、最高の光学設計を駆使して、驚きの夜間のスナップショットが撮影できます。夜の人通りもリアルに再現できます。
アウトカメラは、約5000万画素メインカメラ(23mm相当、F1.63)+約5000万画素望遠カメラ(光学3倍、70mm相当、F1.8)+約2億画素望遠カメラ(光学4.3倍、100mm相当、F2.6)+約5000万画素超広角カメラ(F2.2、14mm相当)で構成する。
なかでも、2億画素望遠カメラは、焦点距離100mmに対応したのが特徴。1/1.4型の大型センサーとF2.6の絞りによって、従来モデル「Xiaomi 14 Ultra」と比べて136%多い、受光性能を実現する。
主な仕様は、表示部が6.73型WQHD+有機EL(3200×1440ドット、リフレッシュレート最大120Hz)、プロセッサーが「Snapdragon 8 Elite Mobile Platform」。インカメラは、3200万画素(F2.0、21mm相当)だ。OSは「Android 15(Xiaomi HyperOS 2)」をプリインストールする。
バッテリー容量は5410mAh。セキュリティ機機能は、超音波式ディスプレイ指紋認証、顔認証の利用が可能。IP68相当の防水・防塵性能を採用する。ボディカラーは、シルバークローム、ブラック、ホワイト。
シルバークロームの本体サイズは75.3(幅)×161.3(高さ)×9.48(奥行)mm、重量は229g。ブラック、ホワイトの本体サイズは75.3(幅)×161.3(高さ)×9.35(奥行)mm、重量は226g。
市場想定価格は、メモリー16GB/ストレージ512GBモデルが179,800円、メモリー16GB/ストレージ1TBモデルが199,800円となっている。
製品情報
メモリー16GB/ストレージ512GBモデル:市場想定価格 179,800円
メモリー16GB/ストレージ1TBモデル:市場想定価格 199,800円
公式サイト
Xiaomi 15 Ultra: 新世代ライカクアッド カメラシステム, ライカ1インチメインカメラ、2億画素望遠, スマートフォン撮影体験の頂点