iPhone 17 Proに「新しい望遠カメラ」が登場か
リーカーのMajin Bu氏によると、AppleはiPhone 17 Proに48メガピクセルの新しい望遠レンズを搭載する予定とのこと。この情報自体は他のリークでも報じられており、信憑性は高そうです。
しかし、今回の報告にはさらに興味深い詳細が含まれています。
現在のiPhone 16 Proシリーズは、12メガピクセルの望遠カメラで最大5倍の光学ズームを可能にしています。ところが、iPhone 17 Proでは3.5倍の光学ズームに変更されるというのです。
「ズーム倍率が下がってしまうのでは?」と思うかもしれませんが、Appleは高解像度センサーを活かして、デジタルクロップによって最大5倍以上のズームを可能にする狙いのようです。
この手法は、すでにiPhone 16のメインカメラでも実現されています。48メガピクセルのセンサーを搭載し、12メガピクセルにクロップすることで「2倍ズーム」相当の写真を実現しているのです。
AppleがiPhone 16eで「2つのカメラが1つにまとまっている」と説明しているのは、まさにこの考え方に基づいています。
ポートレート撮影がもっと簡単に?
Majin Bu氏は、「5倍ズームレンズでは被写体からある程度離れる必要があり、ポートレート撮影がやや難しい」と指摘。iPhone 17 Proの3.5倍ズームは、より自然な距離感で人物撮影ができるため、ユーザーにとってメリットがあるとの見方を示しています。
さらに、最大7倍のデジタルズームが可能になるという情報もあり、柔軟な撮影が期待できそうです。
8Kビデオや新しい自撮りカメラも?
このほかの噂では、iPhone 17シリーズ全体に24メガピクセルの新しいフロントカメラ(自撮りカメラ)が搭載されるとも報じられています。また、Proモデルでは初の8Kビデオ撮影に対応する可能性もあるとのことです。
注意点:あくまで「噂」の段階
SamsungのGalaxy S25 Ultraでは、かつての10倍ズームを廃止し、5倍ズーム+50MPセンサーの組み合わせに変更しています。Appleも同様のアプローチを採る可能性はありますが、今回のリーク元であるMajin Bu氏は、これまでの的中率にバラつきがある人物です。
したがって、現時点ではあくまでも参考程度にとどめておくのが良いでしょう。
まとめ:発表は9月の見込み
iPhone 17 Proの正式発表は、例年通り2025年9月になると予想されています。
もし今回の噂が本当であれば、カメラ性能はさらに柔軟性と使いやすさが向上しそうです。
正式な情報が出るまで、これからの続報にも注目ですね。
気になる機能はありましたか?
Reference from:iPhone 17 Pro may have another camera surprise