今の仕様:「全部表示」か「全部非表示」の二択
現時点のカレンダーでは、リマインダーを表示するか、しないかの極端な2択になっています。
● すべてのリマインダーをカレンダーに表示する
● 一切表示しない
これ、たとえば「仕事の予定だけ見たい」とか「買い物リストはいらない」みたいなニーズにはちょっと不便ですよね。
本当に欲しいのは「リストごとの表示切り替え」
理想はこう。
● 「仕事」リストだけ表示して、
● 「趣味」や「いつかやる」系は非表示にする
そうすれば、カレンダーがToDoでごちゃごちゃになるのを防げるし、今やるべきことに集中できるはずです。
ちなみに、Fantasticalという人気のサードパーティ製カレンダーアプリでは、リマインダーリストを選択して表示できるようになっています。
Apple純正カレンダーでも、この機能が来たら…完璧です。
iOS 19に期待したいこと
カレンダーとリマインダーの連携はすでにかなり便利。
あとは、「どのリマインダーを表示するか選べる」この一点さえあれば、純正アプリでも最強レベルのタスク管理ツールになれるはず。
iOS 19で、Appleさんがこの一歩を踏み出してくれるのを期待しています。
カレンダーで表示するリマインダー、選べたら嬉しいと思いませんか?
Reference from:Apple Calendar’s best recent feature would be perfect with one change
Apple’s Calendar app added support for integrating with Reminders in iOS 18, but there’s one upgrade that would make the feature even better.