パンチホール=穴あきカメラ、ついにiPhoneにも?
中国の情報通「Digital Chat Station」がWeiboに投稿した内容によると、iPhone Foldには「ホールスクリーン技術」が使われているとのこと。
これは、ディスプレイの中に小さな穴を開けてカメラを埋め込むタイプのものです。
これまでのiPhoneには「ノッチ」や「ダイナミックアイランド」が使われていましたが、それをパンチホール型に置き換える流れがiPhone 18 Proにも起こると言われています。
実際、iPhone 18 Pro/Pro Maxでは、Face IDセンサーをディスプレイ下に埋め込むことで、カメラだけを左上隅にポツンと配置する新デザインが登場予定なんです。
iPhone Foldも“左上ポツン”で統一?
となると気になるのが、iPhone Foldのパンチホールはどこに来るのかという点。
中央? それともProシリーズと同じく左上隅?
Appleはデザインの一貫性をとても重視する会社。
おそらく、他のモデルと足並みを揃える形で「左上ポツン」のパンチホールになる可能性が高そうです。
そうなると、秋に登場するであろうiPhone 18 Airだけが、まだ「大きめのダイナミックアイランド」を残したモデルになるかもしれませんね。
パンチホールデザイン、アリ?ナシ?
Androidではすでにおなじみのパンチホールですが、iPhoneファンからすれば新鮮かもしれません。
ダイナミックアイランドは機能的ではあるけど、「画面の見た目としては微妙…」と感じていた人もいたはず。
その点、パンチホールは視覚的な邪魔が少ないのがポイントです。
まとめ:iPhone Foldにも「Pro風味」が来る?
どうやら、来年登場のiPhone Foldは見た目からしてProっぽい仕上がりになるようです。
「折りたたみ」と「パンチホール」、両方がApple製品に初めて搭載される注目モデル。
あなたはFoldに乗り換える派?
それとも、今のiPhoneシリーズを使い続ける派?
今後のさらなる情報に期待です。
Reference from:Another iPhone Fold leak says camera hole punch is coming
2026 sounds like it will be the year of the hole punch for iPhone design, with several new iPhone 18 models expected to adopt the change.