#新型MacBook はiPad方式?Appleが本気で安モデル投入へ

どうやらAppleは、iPhoneチップ搭載の安価なMacBookを今年後半〜2026年初めに投入しそうです。価格は699〜799ドルを想定。13インチディスプレイで、見た目はMacBook Airとほぼ同じとのこと。しかも使われるのはiPhone用のA18 Proチップ。Mシリーズじゃないんです。

出典元:photo by 9to5mac

どうやらAppleは、iPhoneチップ搭載の安価なMacBookを今年後半〜2026年初めに投入しそうです。価格は699〜799ドルを想定。13インチディスプレイで、見た目はMacBook Airとほぼ同じとのこと。しかも使われるのはiPhone用のA18 Proチップ。Mシリーズじゃないんです。

目次

iPadみたいにMacも選び放題の時代へ?

「最先端ではないけど、日常使いには十分」な性能の新型MacBook。
まるで“なんでもできるエントリーMac”を目指してる雰囲気です。

この動き、よく考えるとiPad戦略をMacにも導入してるようなもの。

iPadは今や349ドルの無印から999ドルのProまで、価格も性能もバリエーション豊富。ユーザーは予算や用途に合わせて「ちょうどいいiPad」を選べます。

それと同じことをMacでやろうとしてるのが今回の新型「MacBook」。これが出ると、MacのノートPCはこんな感じになります。

・MacBook(新モデル):699〜799ドル
・MacBook Air:999ドル〜
・MacBook Pro:1,599ドル〜

‚こうやってラインナップを広げることで、「iPhone使ってるし、Macにしとくか」というライトユーザーも取り込みやすくなりそうです。

Mac=高い、というイメージが変わるかも

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

これまでのMacBookはAirですら999ドルスタート。Windowsに比べて割高感がありました。でも新型が699ドル前後で出れば、「初めてのMac」として一気にハードルが下がります。

パフォーマンス面では「A18 Proってどうなの?」という不安もあるかもしれませんが、ブラウジングや動画視聴、文書作成には十分。おまけにiPhoneとの連携は言うまでもなくスムーズ。

「なんかよくわかんないけど、これでいいかも」
そんな選び方が、Macにも広がっていくかもしれません。

参照元リンク

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい