#iPhone Fold ついに実現?来年登場の折りたたみiPhoneは、初のオールスクリーンに

待ちに待った“ノッチもダイナミックアイランドもないiPhone”。その夢が、思ったより早く叶うかもしれません。新しいアナリストレポートによれば、来年登場予定の iPhone Fold が、ついに“完全オールスクリーン”デザインを実現する可能性が高まっています。

出典元:photo by 9to5mac

待ちに待った“ノッチもダイナミックアイランドもないiPhone”。その夢が、思ったより早く叶うかもしれません。新しいアナリストレポートによれば、来年登場予定の iPhone Fold が、ついに“完全オールスクリーン”デザインを実現する可能性が高まっています。

目次

初のアンダーディスプレイカメラを搭載か

9to5Mac - Apple News & Mac Rumors Breaking All Day

出典:https//9to5mac.com

Appleは2017年のiPhone Xで“全面ガラスデザイン”を打ち出しましたが、実際にはノッチがあり、のちに縮小されたとはいえ「完全な全画面」にはなりませんでした。

ところが、最新のJPモルガンのレポートによると、iPhone Foldには24MPのアンダーディスプレイ・フロントカメラが搭載されるとのこと。外側・内側の両方のディスプレイにカメラが埋め込まれ、ノッチもパンチホールも不要になる見込みです。

Face IDからTouch IDへ?

さらに注目は、Face IDが搭載されない可能性。代わりにTouch IDが復活することで、画面全体がカットアウトなしの“真のフルスクリーン”に。

これまで噂されてきた「外側はパンチホール、内側はアンダーディスプレイ」という半端な案ではなく、内外両面ともに完全なオールスクリーン化が視野に入っています。

デザインの大進化、次世代モデルへの橋渡し

この仕様が実現すれば、iPhone Foldは折りたたみという形だけでなく、デザイン面でも歴史的なターニングポイントになります。

ノッチもダイナミックアイランドもない“全画面iPhone”は、翌年に噂される「iPhone 20」への布石ともなりそうです。

まとめ:夢のiPhoneが現実に?

アンダーディスプレイカメラとTouch IDの組み合わせによって、ついに実現しそうな“本当のオールスクリーンiPhone”。
折りたたみ機構と合わせて、まさに未来を先取りする存在になりそうです。

iPhoneデザイン進化の年表

年/モデル 特徴的なデザイン ポイント
2017年
iPhone X
ノッチ付きオールスクリーン風 Face ID初登場。全面ガラスデザインの始まり。
2022年
iPhone 14 Pro
ダイナミックアイランド ノッチを小型化し、通知エリアに活用。
2025年
iPhone 17シリーズ
超薄型Airモデル&改良Proシリーズ ラインナップ拡充。折りたたみ登場の布石。
2026年
iPhone Fold
折りたたみ×アンダーディスプレイカメラ ノッチもパンチホールもない真のオールスクリーン。
2027年?
iPhone 20(噂)
次世代オールスクリーン進化形 Foldの技術を継承し、さらに洗練された全画面デザインに?

参照元リンク

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい