ベースモデルは今月中に登場か
AppleInsiderによる最新レポートによると、Appleは「J704」という識別子のMacをテスト中とのこと。
これは、macOS 26.0.2向けに最適化されたベースモデルのM5 MacBook Proだとされています。
参考までに、前世代のM4 MacBook Pro(標準チップ搭載モデル)は「J604」というコードネームで開発されていました。
つまり、M5版はすでに製品化目前というわけです。
上位モデル(M5 Pro/M5 Max)は2026年へ
同レポートでは、ハイエンドモデルのコード名「J714」「J716」のMacBook Proは、
macOS 26.3と同時に登場する予定とされています。
macOS 15.3は2025年1月にリリースされたため、同様のサイクルを考えると、M5 Pro/Maxモデルは2026年初頭に発表される見込みです。
この分割リリースによって、「ベースM5モデルだけApple Storeの在庫が減っている」
という現象の説明がつきます。
9to5Macの見方:Appleの戦略的な“分割リリース”
ここ数年、AppleはMacBook Proシリーズを同時発表してきましたが、M1やM2世代では、ベースモデルが先行発売→上位モデルが後発というケースもありました。
今回のM5も、同様の戦略をとる可能性が高いようです。
特に、Appleはこの秋にM5チップをiPad ProやVision Proにも搭載する予定。
その流れで、ベースモデルのMacBook Proだけを先に出すのは自然な判断といえます。
上位チップの開発がまだ最終段階であれば、「出せるものから先に出す」というのが現実的な対応でしょう。
まとめ:買い替えタイミングをどう考える?
もしあなたが「最新チップのMacBook Proをいち早く手に入れたい」タイプなら、ベースM5モデルの発売を待つ価値あり。
一方で、M5 Pro/Maxのようなパワフルな構成を求めるなら、2026年初頭まで様子を見るのが正解です。
いずれにせよ、Appleの次の一手はもう目前。
今後数週間で正式発表がある可能性も高いです。
参照元サイト
A new report indicates Apple’s M5 MacBook Pro launch is imminent, but certain new models won’t arrive until later.