#プロジェクター JMGO製モデル「N1S」シリーズに新製品3モデルが登場

日本ビジネス開発より、JMGO製プロジェクター「N1S」シリーズ新製品3モデルが登場、「N1S Ultimate 4K」「N1S 4K」「N1S Nano」をラインナップする。今回は共通の仕様として、新たな映像モード「ソフトモード」を搭載し、柔らかな色彩表現で邦画の繊細な映像美を引き立てる同モデルをご紹介する。

出典元:N1S Ultimate 4K photo by jmgo

日本ビジネス開発より、JMGO製プロジェクター「N1S」シリーズ新製品3モデルが登場、「N1S Ultimate 4K」「N1S 4K」「N1S Nano」をラインナップする。今回は共通の仕様として、新たな映像モード「ソフトモード」を搭載し、柔らかな色彩表現で邦画の繊細な映像美を引き立てる同モデルをご紹介する。

目次

JMGO製プロジェクターに新モデル、「N1S Ultimate 4K」「N1S 4K」「N1S Nano」が登場

JMGO製プロジェクター「N1S」シリーズ新製品3モデルが発売開始されました。新映像モード「ソフトモード」搭載、Google TV採用で動画配信サービス利用可能。ジンバル一体設計で本体を左右に360度、上下に135度回転できます。

① N1S Ultimate 4K

本モデルは3色RGBレーザー光源を搭載する4Kハイエンドモデル。色再現率はBT.2020規格を超える110%、明るさは3300ISOルーメンで、昼間の明るい環境でも鮮明な映像を楽しむことが出来る。

性能面では、プロセッサーが「MT9629」、メモリーが2GB、ストレージが32GB。主な仕様は、解像度が4K(3840×2160ドット)、DLPチップが0.47型DMD、明るさが3300ISOルーメン、コンラスト比が1600:1、投影倍率が1.2:1(2.6mで100型)、最大投影サイズが180型、推奨投影サイズが100~150型。

無線通信では、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応。インターフェイスとして、HDMI 2.1×1、HDMI 2.1(eARC)×1、USB×1、ヘッドホン×1を装備する。機能面では、オートフォーカス、シームレス自動台形補正、障害物回避、明るさ自動調整、壁色自動適応機能、デジタルズームを搭載する。音質面では、10W×2chのステレオスピーカーを内蔵し、Dolby Audioにも対応する。

本体サイズは241(幅)×236(高さ)×203(奥行)mm。重量は約4.5kg。
価格は397,980円となっている。

また、VIVIDSTROM製レーザー専用スクリーン、またはBloomsbury Lab製「リバティワイド」スクリーンとのセット製品も発売。

スクリーンセット「N1S Ultimate 4K+VIVIDSTORM」は605,000円で、スクリーンセット「N1S Ultimate 4K+Bloomsbury Lab」は720,280円。「Bloomsbury Lab」単体価格は396,000円となっている。

②「N1S 4K」

3色RGBレーザー光源を搭載する4Kモデル。色再現率はBT.2020規格を超える110%、輝度は1100ISOルーメンで、「明るめな部屋でも鮮明な映像を楽しめる」という。

性能面では、プロセッサーが「MT9629」、メモリーが2GB、ストレージが32GB。

主な仕様は、解像度が4K(3840×2160ドット)、DLPチップが0.47型DMD、明るさが1100ISOルーメン、コンラスト比が1600:1、投影倍率が1.2:1(2.6mで100型)、最大投影サイズが180型、推奨投影サイズが80~100型。

無線通信では、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.1に対応。インターフェイスとして、HDMI 2.1(eARC)×1、USB×1を装備する。機能面では、オートフォーカス、シームレス自動台形補正、デジタルズームを搭載する。音質面では、5W×2chのステレオスピーカーを内蔵し、Dolby Audioにも対応する。

本体サイズは187(幅)×191(高さ)×165(奥行)mm。重量は約2.2kg。価格は194,480円となってい

③「N1S Nano」

LED光源を搭載するフルHDモデル。モバイルバッテリーからの給電にも対応しており、手軽にどこでも使用できるという。性能面では、プロセッサーが「MT9630」、メモリーが2GB、ストレージが16GB。

主な仕様は、解像度がフルHD(1920×1080ドット)、DLPチップが0.23型DMD、明るさが460ISOルーメン、コンラスト比が400:1、投影倍率が1.2:1(2.6mで100型)、最大投影サイズが180型、推奨投影サイズが80~100型。

無線通信では、Wi-Fi 5準拠の無線LANとBluetooth 5.1に対応。インターフェイスとして、HDMI(ARC)×1、USB Type-C(給電専用)×1、USB 2.0×1、ヘッドホン×1を装備する。

機能面では、オートフォーカス、シームレス自動台形補正、デジタルズームを搭載する。音質面では、5W×2chのステレオスピーカーを内蔵し、Dolby Audioにも対応する。

本体サイズは187(幅)×191(高さ)×165(奥行)mm。重量は約1.8kg。価格は92,180円となっている。

N1S Nano photo by jmgo

出典:https//jmgo.jp

製品情報

JMGO製プロジェクター 「N1S」シリーズ

N1S Ultimate 4K:397,980円
N1S 4K:194,480円
N1S Nano:92,180円

公式サイト

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい